夏でも使う?意外と知らない“冬布団の使い道”と保管術
- 株式会社大昌 Daisho
- 7月4日
- 読了時間: 2分


「冬布団って夏はしまいっぱなしでしょ?」そう思っていませんか?
実は、夏でも冬布団が活躍するシーンが意外と多いのです。今回は、そんな「夏の冬布団事情」と、使わないときの上手な保管術についてご紹介します。
◆ 冷房の効きすぎに注意!寝冷え対策に冬布団
真夏でも、冷房が効きすぎて夜中に寒くて目が覚める…なんてことありませんか?薄手のタオルケットでは寒さを感じる人も多く、そんなときに軽めの冬布団がちょうどいい保温力を発揮します。
特に、肌掛け布団では物足りない冷え性の方やお年寄り、小さなお子さんがいるご家庭では、冬布団の“夏場の再登板”が意外と重宝されているんです。
◆ 来客時やお泊まりにも出番あり!
「お盆の帰省」「友人・家族の宿泊」など、夏は来客が増えるシーズン。普段は使っていない冬用布団が急に必要になる場面もありますよね。
そんなとき、押入れの奥でホコリをかぶったままでは困ります。清潔に保管しておくことで、急な使用にもすぐに対応できます。
◆ 夏がチャンス!冬布団のクリーニングと保管
使わないタイミングこそ、布団のメンテナンスに最適です。特に冬用の厚手布団は、汗・皮脂・ダニの温床になりがち。放っておくと、カビや臭いの原因にも。
▼こんなときは【真空圧縮保管サービス】の利用がおすすめ!
・清潔な状態で使いたい
・押入れが狭くて保管に困っている
◆ ラクラク布団保管便で“夏の布団管理”を快適に!
当社の「ラクラク布団保管便」では、お預かりした布団を真空圧縮して保管。次の冬まで清潔・省スペースで管理できます。
さらに、「やっぱり夏に使いたい!」という場合も、途中返却OKだから安心。冷房対策や来客用として、いつでも必要なタイミングでご自宅へお届けできます。
冬布団は“オフシーズン”でも賢く活用しよう!
「冬しか使わない」と思われがちな冬布団ですが、実は夏にも役立つシーンがたくさん。その分、普段からのメンテナンスや保管方法が重要です。
ラクラク布団保管便を活用して、冬布団を清潔&快適に管理してみませんか?
詳しくはこちらから
お電話:075-746-3758(平日 9:00-17:00)



